タブを選択
ESET HOME – 目次

サブスクリプションの使用状況

サブスクリプションの使用状況には、ESETサブスクリプションに関する情報が表示されます。この情報を使用して、空きサブスクリプション単位を使用するか、既存のライセンス単位の使用を効率的に管理できます。このセクションでは、サブスクリプションを使用して、デバイスの名前変更、削除、または特定ができます。空きシートの情報も確認できます。


重要

ESET HOMEアカウントに保護されたmacOSデバイスが接続済みデバイスとして表示されない場合でも、サブスクリプションの使用状況には、使用済みのサブスクリプション単位として反映されます。

ESET HOMEアカウントにログインしたら、サブスクリプション > サブスクリプションを開くをクリックします。画面は3つのセクションに分かれています。

概要

一般情報 - このセクションには、サブスクリプション名、サブスクリプションのステータス、使用状況、サブスクリプションモデル、有効期限、サポートID、製品認証キーなど、サブスクリプションに関するすべての情報が表示されます。

アクティベーションされた保護 - このセクションには、セキュリティ機能など、サブスクリプション数に基づくデバイス/サーバーの使用状況に関する情報が表示されます。この数字は、購入したデバイス/サーバーデバイスのうち、アクティベーションされたデバイスを表示します。

通知

サブスクリプション発行の通知はすべて、このセクションに表示されます。

サブスクリプションのオプション


注意

販売オペレーションは、サブスクリプションの種類に基づいて表示されます。すべての販売オペレーションが常に表示されるわけではありません。

サブスクリプションの管理 - プランおよび関連するサブスクリプション設定を管理します。

サブスクリプションの更新 - 継続的な保護を確保するために、サブスクリプションを更新します

サブスクリプションの購入 - 体験版サブスクリプションにのみ表示されます。

デバイス制限の引き上げ - クリックすると、より多くのデバイスを保護できます。

サブスクリプションのアップグレード - クリックすると、より多くのセキュリティ機能と高度な保護機能を解除できます。

決済詳細情報の管理 - 支払方法と請求の詳細を更新します。

自動更新の有効化 - ESETサブスクリプションと製品が常に最新の状態を維持し、継続的な保護が提供されるようにします。

自動更新の管理 - このサブスクリプションの自動更新設定を確認または変更します。

保護中のデバイスの管理 - サブスクリプションによって保護されているデバイスのリストが表示されます。詳細については、特定のデバイスをクリックします。

保護の追加 - 新規または既存のメンバー用の保護を追加して、そのメンバーがデバイスに保護をダウンロードできるようにします。

サブスクリプションの削除 - 場合によっては、ESET HOMEアカウントからサブスクリプションを削除することができます。

サブスクリプション詳細