ESET PROTECT – 目次

除外

このセクションには、ウイルス対策検出およびファイアウォールIDSルールのすべての作成された除外の一覧が表示されます。この新しいセクションには、すべての除外が含まれ、表示がわかりやすくなり、管理が簡素化されます。

除外を管理するには、除外を1つクリックするか、複数の除外を選択して検出ボタンをクリックします。

割り当ての変更。 割り当ての変更 - 除外が適用されるターゲットコンピューターを変更します。

影響を受けるコンピューターを表示。 影響を受けるコンピューターを表示 - 除外が適用されるコンピューターを表示します。

監査ログ 監査ログ - 選択した除外の監査ログを表示します。

削除 削除 - 選択した除外を削除します

アクセスグループ アクセスグループ > 移動 移動 - ターゲットグループに対する十分な権限があるユーザーが使用できる別の静的グループにオブジェクトを移動します。他のユーザーでアクセスの問題を解決するときには、アクセスグループの変更が有用です。 アクセスグループは、ユーザーのアクセス権に基づいて、オブジェクトの静的グループと、オブジェクトへのアクセスを設定します。

除外された検出またはファイアウォールアクションが管理されたコンピューターにもう一度表示される場合は、ヒット数列に除外が適用された回数が表示されます。

ポリシーから除外を移行する

ESET PROTECTでは、ポリシーを使用して、ウイルス対策検出除外を作成することはできません。以前にポリシーに除外が含まれていた場合は、以下の手順に従い、ESET PROTECT で、ポリシーから除外に除外を移行します。

1.[設定] > 詳細設定に移動し、除外が含まれるポリシーをクリックし、詳細を表示を選択します。

2.設定 > 検出 エンジンをクリックします。

3.検出除外の横の表示をクリックします。

除外

4.エクスポートボタンをクリックしてから、エクスポートされたデータのダウンロードの横のボタンをクリックして、export.txtファイルを保存します。OKをクリックします。

エクスポートされたデータのダウンロード

5.ESET PROTECT Webコンソールで、詳細 > 除外に移動します。

6.インポートボタンをクリックして、ファイルから検出除外をインポートします。アップロードするファイルを選択をクリックして、export.txtファイルに移動するか、ファイルをドラッグアンドドロップします。

アップロードするファイルを選択

7.インポートボタンをクリックして、検出除外をインポートします。インポートされた検出除外は、除外リストに表示されます。


警告

除外の割り当て制限

元の除外割り当ては保持されません。既定では、インポートされた検出除外はホームグループのコンピューターに割り当てられます。除外の割り当てを変更するには、除外をクリックして、割り当ての変更。割り当ての変更を選択します。

検出除外(ウイルス対策検出ウイルス対策検出およびファイアウォール検出ファイアウォールIDSルール)は、互換性があるESETセキュリティ製品がインストールされているコンピューターにのみ割り当てることができます。 除外は互換性のないESETセキュリティ製品には適用されず、無視されます。

フィルターとレイアウトのカスタマイズ

現在のWebコンソール画面ビューをカスタマイズできます。

サイドパネルとメインテーブルを管理します。

フィルターとフィルタープリセットを追加します。 タグを使用して、表示される項目をフィルタリングできます。