アクセス権
アクセス権を使用すると、ESET PROTECT Webコンソールのユーザーとその権限を管理できます。
セキュリティモデル
これらのアクセス権設定は、ESET Business Account (EBA)アカウント管理でカスタム権限が設定されている場合にのみ、ユーザーに適用されます。カスタム権限 は、ESET PROTECTポータルで スーパーユーザー権限を持つアカウントによってのみESET Business Account Webコンソールに追加できます。  | 
セキュリティモデルの主な用語:
用語  | 
説明  | 
|---|---|
ホームグループ  | 
ホームグループは、ユーザーが作成するすべてのオブジェクト(デバイス、タスク、テンプレートなど)が自動的に保存されるグループです。各ユーザーには1つのホームグループだけを持つ必要があります。  | 
オブジェクト  | 
オブジェクトは静的グループに配置されます。オブジェクトへのアクセスは、ユーザーではなくグループごとに行われます(グループごとにアクセスを提供すると、たとえば、1人のユーザーが休暇中の場合など、複数のユーザーに簡単に対応できます)。サーバータスクと通知は「実行」ユーザーを必要とする例外です。  | 
アクセスグループ  | 
アクセスグループは、ユーザーのアクセス権に基づいて、オブジェクトの静的グループと、オブジェクトへのアクセスを設定します。  | 
管理者  | 
グループに対して完全な権限設定ですべてをホームグループに持つユーザーは、事実上管理者です。  | 
アクセス権  | 
オブジェクトにアクセスするかタスクを実行する権限が権限設定で割り当てられます。詳細については、すべてのアクセス権と機能の一覧を参照してください。  | 
権限設定  | 
権限設定は、ESET PROTECT Webコンソールにアクセスするユーザーの権限です。ESET PROTECT Webコンソールでユーザーが実行または表示できる内容を定義します。ユーザーには複数の権限設定を割り当てることができます。権限設定は定義されたグループのオブジェクトにのみ適用されます。これらの静的グループは、権限設定の作成または編集時に、 静的グループセクションで設定されます。  | 
機能  | 
機能はオブジェクトまたはアクションの1つのタイプです。一般的に、機能には次の値があります。読み取り、書き込み、使用。アクセスグループに適用される機能の組み合わせは権限設定と言います。  | 
アクセス権関連の例の一覧
アクセス権に関連する管理ガイドにはさまざまな例があります。次に一覧を示します。