ESET PROTECT コンポーネントのアップグレード
ESET PROTECTコンポーネントアップグレードタスクは、ESET PROTECTコンポーネント(ESET Managementエージェント、ESET PROTECTサーバー、Webコンソール、MDM。Apache TomcatおよびApache HTTP Proxyは対象外)をアップグレードするために使用されます。アップグレードタスクは、ESET Managementエージェントがインストールされているコンピューターでのみ実行できます。エージェントはESET PROTECTサーバーでも必要です。
重要 ESET PROTECT8は、新しいバージョンのESET PROTECTサーバーが利用可能になると自動的に通知します。 ERAバージョン6.5以降からのみESET PROTECT 8.1にアップグレードできます。 詳細な手順については、インストールガイドを参照してください。 ERA 6.xからアップグレードする場合は、エージェントをアップグレードする前に、必ずESET PROTECTサーバーにアップグレードしてください。ESET Managementエージェントは新しい通信プロトコルを使用しているため、ERA 6.xサーバーに接続できません。 ESET PROTECTを最新バージョンにアップグレードする他の方法も参照してください。 |
インストールエラーを防止するため、ESET PROTECTは、ESET製品のインストールまたはアップグレード前に、次のチェックを実行します。
•リポジトリにアクセスできるかどうか
•クライアントコンピューターで十分な空き領域(1 GB)があるかどうか(Linuxでは使用できません)
タスクを作成するには、タスク > 新規 > クライアントタスクをクリックするか、コンピューターで目的のクライアント デバイスをクリックし、新しいタスクを選択します。
基本
基本セクションで、名前や説明(任意)などのタスクに関する基本情報を入力します。 タグを選択をクリックして、タグを割り当てます。
タスクドロップダウンメニューで、作成および設定するタスクタイプを選択します。新しいタスクを作成する前に、特定のタスクタイプを選択した場合、前回の選択に基づいて、タスクがあらかじめ選択されます。タスク(すべてのタスクの一覧を参照)は、タスクの設定と動作を定義します。
設定
[アプリケーションエンドユーザー使用許諾契約の条項に同意し、プライバシーポリシーを承諾する]の横のチェックボックスを選択します。詳細については、ESET製品のエンドユーザーライセンス契約(EULA)、利用規約、およびプライバシーポリシーを参照してください。
•ESET PROTECTサーバーの参照 - リストからESET PROTECTサーバーバージョンを選択します。すべてのESET PROTECTコンポーネントは、選択したサーバーと互換性があるバージョンにアップグレードされます。
[必要なときに自動的に再起動]の横のチェックボックスを選択し、インストール後にクライアントコンピュータを強制的に自動再起動します。あるいは、このオプションをオフにし、クライアントコンピューターを手動で再起動できます。
概要
構成された設定の概要を確認し、終了をクリックします。クライアントタスクが作成され、ポップアップウィンドウが開きます:
•[トリガーの作成(推奨)]をクリックし、クライアントタスクターゲット(コンピューターまたはグループ)とトリガーを指定します。
•閉じるをクリックすると、後からトリガーを作成できます。クライアントタスクインスタンスをクリックし、ドロップダウンメニューから実行を選択します。
タスクには、作成した各タスクの進行状況インジケータバー、ステータスアイコン、および詳細が表示されます。