ESETオンラインヘルプ

検索 日本語
トピックを選択

ボット

「ソフトウェアロボット」の略で、この用語は通常コンピュータセキュリティで使用されるため、ボットはオペレーターの指示に従って悪意のあるアクションを実行するプログラムです。

コマンドは、特定の基準が満たされたときにアクションを実行するためにボットにスクリプト化またはプログラムされている場合もあれば、ボットが1つ以上のコマンドアンドコントロールサーバーに接続して動的に指示を受け取る場合もあります。

このような方法で通信するボットは、IRCとHTTPを頻繁に使用しますが、既存のピアツーピアプロトコルやカスタマイズされたピアツーピアプロトコルが使用されることもあります。ピアツーピア(P2P)ボットネットは、より分散化されたコマンド&コントロールモデルを使用して、侵害されたマシンがC&Cサーバーを経由するのではなく、相互に通信することで、ボットネットの混乱を困難にします。

「ボット」という用語は、ボットプログラムによって感染し制御されるコンピューターを表すために、ゾンビと同じ意味で使用されることもあります。